大人は良い時計を持っている、というイメージはありませんか?これは、ブランドの腕時計は価格が高いことから、生活に余裕がないと買えないという理由もありますが、芸術品としての価値や大人の魅力がわかるようになったりと、少しずつ意識が変わることも要因と言えるでしょう。
また、少し年齢を重ねると一生のパートナーとなりうるブランド時計を、大切な人へのプレゼントとして考える人も多くなってきます。時計にあまり興味がない人にとっては、どんなブランドを選べばいいのか悩みどころです。
今回は、ブランド時計を人にプレゼントする際に、ぜひ候補に入れたい人気時計ブランドについてご紹介します。
ハミルトンのおすすめポイント
ハミルトンは、1892年にアメリカのペンシルベニア州で誕生しました。翌年に、正確性を認められ、鉄道会社で採用されます。その後、世界大戦でミリタリーウォッチを製造するなど、大きく躍進していきました。
会社の成り立ちからもわかるように、ハミルトンの時計は、堅牢であることが特徴として挙げられます。ハミルトンのミリタリーウォッチの人気は健在です。また、その正確さにも、一目置かれています。また、独特のデザインが美しいことでも、人気を集めるブランドです。
例えば、「ベンチュラ」は、世界初のモーターで動く腕時計として誕生し、ハミルトンの数ある腕時計の中でも傑作と言われています。アシンメトリーな形状で、個性的な個性は世界的著名人たちからも愛されました。現在では、ムーブメントは変わりましたが、当時のフォルムを楽しめるということで、根強く人気を保っています。
ユンハンスのおすすめポイント
ドイツのシュランベルクで1861年に創業したユンハンス。現在では、ドイツ最大の時計メーカーとなりました。ドイツ最初のクウォーツ時計を作り、電波時計や腕時計用クロノグラフムーブメントについては世界で初めて開発・発売。自社製のムーブメントを使ったパイロットウォッチは、ドイツ連邦軍にも認められました。
ヨーロッパの老舗時計メーカーとし、業界を牽引してきたユンハンス。ユンハンスの時計は、八芒星マークが特徴的です。そして、ユンハンスの時計は、「シンプル」であるに魅力があります。
ユンハンスの代表作と言えば「マックスビル」モデルです。マックスビルは、1950年代建築・アートなどのデザインで活躍した巨匠マックス・ビルがデザインした時計の復刻盤シリーズです。ユンハンスの神髄、シンプルさはそのままに、インデックスの配置や極薄ベゼルなど、繊細さも併せ持った美しいデザインが特徴です。このシリーズは名作として広く知られ、今でも人気が続いています。
また、シリーズ「フォーム」は2017年に発売された新作で、早くも、人気を集めています。ユンハンスの古典的シンプルさに、現代デザインをプラス。マックスビルよりもシャープな印象が特徴です。
オリスのおすすめポイント
オリスは、1904年スイスのヘルシュタインで誕生しました。企業理念を「真のスイス製機械式時計」としており、時計のシンボルはレッドローターです。戦時中はパイロットウォッチに注力し、その後はダイバーズウオッチやハイクオリティ時計などを展開し、特に時計愛好家から人気が高いブランドです。
オリス時計の特徴は機械時計ということはもちろんのこと、美しく個性的なデザインが魅力です。F1チームや著名な人とパートナーシップを組むことで、インスパイアされたデザインを生み出している点も、オリス独自と言えるのではないでしょうか。そのデザイン性に加え、パイロットやダイバーなど、その時計を実際に使う人の利便性を最大限に考えられた、機能性・実用性も光る時計を展開しています。
オリスの象徴的時計と言えば「ビッグクラウン」です。1938年に発売されたパイロットウォッチで、グローブを付けたまま調節できる実用性を兼ね備えた、オリスの代表的シリーズになりました。性能などは時代に合わせて進化していますが、当時の価格を保っている点も、新たなファンを生む要因となっています。
プレゼント用ブランド時計の選び方
ブランド時計を買う際には、まず着用シーンを想定しましょう。カジュアルに使ってほしいのか、フォーマルなシーンで使ってほしいのか。贈る人のプライベートの服装も参考にしましょう。時計のデザインや、着用時の服装によっては、普段使いにも、仕事使いにも使えない中途半端チョイスになる可能性も。
カジュアル時計を選ぶ際には、重厚感がなく軽い見た目で、柔らかい素材のベルトを使ったものがおすすめです。もしくは、スポーティータイプの時計も、カジュアルに使うにはぴったりです。
ビジネスシーンで使うのであれば、重厚感があり、金属製のベルトの時計がおすすめです。注意したいのは、あまりにも高額な時計にならないようにすること。特に、年齢が若いと好ましく思わない人もいます。会社での立場、年齢や職場で、嫌みに感じられない程度物がいいでしょう。
カジュアルな時計でも、フォーマルに使いたい時計でも選ぶ際には、相手の手首の太さに注目しましょう。手首が細い人が、ごつすぎる時計を付けると、バランスが崩れ、時計だけが浮いてしまいます。手首が細い人には、シンプルなものやスマートなものをプレゼントしましょう。逆に手首が太い人には、ボリューム感がある腕時計がおすすめです。
相手の好みとは別に、使用シーンや相手の手首の太さなども考慮して、時計選びをしていきましょう。